日本マネジメント総合研究所合同会社
非常勤理事 看護師
「がんと心のリゾート」支配人
戸村 妃美 (とむら きみ)
JMRIお目当てサーチ(キーワードで弊社サイト内のお目当ての情報を検索できます)
戸村妃美プロフィール
宮崎県出身・東京都在住。
宮崎県の看護学校を卒業し上京して看護師として病院勤務。
産婦人科やオペ室などの最前線でナースとして活動。
東日本大震災の翌年、絆を大切に生きることの大切さが改めて身に染みていた頃、たまたま同じ災害対策関連で縁のあった戸村智憲と出会い結婚。
ふたりとも同じ時期に海外旅行先で結婚式の風景を目にして、結婚の美しさ・共に生きる絆の大切さをふたりとも意識していた頃で、出会って2回目のゴルフデートで、お互いに幸せになりあえるよう一緒に生きていこうと横浜赤レンガ倉庫の海の前でプロポーズを受けた。
結婚後、1児の母としてPTA活動や、都立大学の非常勤講師(看護教員)として勤務など、仕事と家庭の両立に取り組む。
2020年のコロナ渦中に一念発起して、4年生大学に編入学して女子大生となった。
健康自慢で順風満帆と思われたものの、依然としてコロナ渦中にあった2022年4月に39歳にして検査で大腸がんが発覚。
ショックでメンタル不調もありながらも、翌5月に手術は成功し退院。
そこから「おうち入院」((C)戸村智憲)として、心身ともに自宅療養につとめ、療養しながら大学を卒業(学士)。
まる3年間、ごくごく限られた遠くに住む友人と家族以外に、がんになってまわりの元気な人を見て人生に負けた気持ちがして、自己肯定感がどん底に沈み込み、がん罹患・手術などのお話しができずに過ごす。
術後・退院後まる3年たった2025年5月に、念願の宮崎県の実家に帰省ができるところまで回復を重ねてきた。
がん罹患を通して、人生は勝ち負けや優劣ではなく、自分を好きになる(BTS的にはLove Yourself)・自分らしさを大切にする・自分が好きで愛することを積極的に取り組む、といった、心をオープンにしてあるがままの自分を受け入れて生きることの大切さを実感。
完全寛解と心身の予防的ケアに向け、また、社会復帰での仕事と心身の療養の両立を目指し、一般的な職場よりスムーズで柔軟な仕事の仕方を模索。
2025年7月1日より日本マネジメント総合研究所合同会社の非常勤役員(非常勤理事)として、夫婦ともにがん予防や心身の健康や家族・社会での大切な取り組みなどについて、「がんと心のリゾート」活動として講演・執筆などを行うこととなった。
「がんと心のリゾート」①【ラウンジ活動】
がん患者さんとそのご家族さまや、がん予防や対策にご関心のある方々に向けて、看護師でがん罹患とメンタル不調の経験のある戸村妃美と、メンタルヘルス指導にあたり障害者職業生活相談員でもある戸村智憲が、お悩み相談や啓発活動を行うラウンジ活動(いわゆる「がんカフェ」の要素を持ちつつ、カジュアルなお話し・相談・憩いの場づくり活動)です。
絶対何か話さなければいけないわけでもなく、相談したい方・お話ししたい方は気軽に、なんとなくドリンクを片手にほっとしたい方など、がん患者さん・ご家族さま・がんが気になる方々などのひとときの居場所をご提供します。
お互いに学びあう場として、ラウンジ会場にお越しになられた方々は、年齢・性別・役職などの上下なく、茶道でいう「にじり戸」をくぐって、オープンに対等な場を目指しております。
【「がんと心のリゾート」ラウンジでの過ごし方・活用シーン(例)】
こんなシーン・こんな時に、そっとカフェでドリンク片手にたたずんだり、話をしたり聞いて見たり、ただ心を落ち着けるひとときを過ごしたり…
・がん宣告を受けて心が落ち着かず、不安で気持ちを落ち着けたい時に…
・がんの手術前で心配な時に…
・大切な家族ががんに罹患して、家族としてどう心に寄り添って支えていけばいいか悩んだ時に…
・がん経験を通して、不安でいっぱいの時期を越えて、自分らしく生きられるヒントを得たい時に…
・生きづらさを感じたそのときに…
・心の不調・不安でおしつぶされそうな苦しさを感じた時に…
・体の異常はないのにノドが締め付けられるような感じがする時に…
・世界中で私/俺だけが一番つらい目にあわされていると思った時に…
・「なんで私/俺が…」と涙が止まらない時に…
・支える家族が、がんやメンタル不調に「出物腫物を触る」ような対応で困った時に
・誰にも言えない相談をそっとしてみたい時に…
・もう二度と医療保険に入れないのでは?と頭を抱えた時に…
・宗教の勧誘やがんに効く療法・民間療法の甘い言葉に心が揺らいだ時に…
・他の方とちょっとだけ話をしたい・聞いてみたい時に…
・急に「断捨離」や「転職」やSNSの「友達リセット」や「離婚」など大きな決断をすべきかと思った時に…
・夫婦関係・親子関係・家族関係で悩んだ時に…
・不安だったり心配があったりしながらも、なんとなくほっとたたずみたい時に…
・術後・寛解後にちょっとした暇つぶし・雨宿り・ノドを潤したい時に…
・何か話せることはないけど、関心があったり万が一に備えておきたいと思った時に…
【スタイル】
開始時間にみんな揃ってグループでお話し、というスタイルも良いのですが、開催時間内でしたらいつでも途中入退室を自由にして、気楽に立ち寄れる憩いの場・お話しの場をご提供致します。
ご参加者さまどうしでお話し頂くのもよし、支配人(戸村妃美)・執事(戸村智憲)にお悩みご相談やお話し頂くのもよし、特に何もお話しにならずそっとひとときを過ごして頂くのもよし、それぞれの想いに沿った過ごし方でお立ち寄り下さいませ。
シンプルな茶菓をご提供致しますが、心身のご状況やアレルギー対応などの観点から、各自で飲食物をお持ち込み頂いても構いません(お持ち込みの飲食物は、匂いの強いものや他の方のご迷惑になるようなものはお控え頂き、お持ち込みのものからのゴミは各自お持ち帰り下さいませ)。
おひとりでもお子様やご家族・ご友人とご一緒でもお越し下さいませ。
合理的配慮の観点から、何か配慮が必要な点などございましたら、お申込み用の指定リンク先のフォームなどのウェブフォームからその旨ご連絡下さいませ。お望みのすべてをご提供・ご用意が至らぬケースもあり得ますが、双方にとってムリなくできる範囲でなるべくご快適にお過ごし頂けるよう努められればと思います。
【ラウンジの場所・お申込み】
運営をスムーズに効率的に進めるため、レンタルスペースをお借りしてラウンジ活動を進めて参ります。
下記にご案内の会場にて、お気の向くままご来訪をお待ち申し上げます。
ウェブ予約からのご参加費(「ラウンジチケット」代)のみで、特に何か追加で購入しなけれならない義務は予定しておりません。
ご参加のお申込みは、下記の開催日程・場所の一覧内で、それぞれのリンク先お申込みページより、キャッシュレス事前決済にて承ります(当日のラウンジ内にて金銭の授受なく、防犯上の安全性の観点からも、スムーズな運営に努めて参ります)。
キャンセル・返金等は、ラウンジチケットご購入代金(ご参加費)のお申込み・決済代行で利用致します外部システムの規定等によります。
がん予防・早期発見・がん患者さま支援などの公益法人等への寄付企画やご案内など、ご参加者さま・ご家族さま・がん研究者の方々などにとって、公益性の観点からも大切な情報や取り組みを行う場合はあり得ます。
【ラウンジ内での保険について】
シンプルな茶菓をご提供することもありますし、うっかりラウンジ内の設備を壊してしまった、といった問題など、「万が一」は時や場所を選んでくれず直面する場合があり得ます。
弊社にて、一般的な1日単位での主催イベントに関する傷害/賠償の保険に加入し、いろんなトラブルに備えて行けるよう努めます。
ラウンジ内での体調不良・お怪我・物の破損など、トラブルが生じました際は、「がんと心のリゾート」執事の戸村智憲(弊社理事長)に、下記の「がんと心のリゾート」通報先(トラブル受付専用)ウェブフォームよりご連絡下さいませ(クレーム・誹謗中傷等は承り致しかねる場合がございますので、予めご了承下さい)。
トラブル当事者さまの思うままの対応となるかは、法令上・保険手続き上の公正な判断によりますが、客観的に妥当な対応が尽くされるよう努めて行ければと思っております。
【ご参加やご参加のご検討にあたっての重要事項・注意喚起】
※営業・勧誘・宗教・ネットワークビジネスなどのお話し・ご勧誘・情報提供などは、ご参加者さま間でのトラブル防止の面でも当方に対する業務妨害・業務上の支障等の観点からも一切禁止致します。
※医療面・メンタルケアなどでも、標準治療・先進医療以外の行為・宗教的行為・気功などの民間療法などは、当カフェでは取扱いませんし、そのご関係者さまのご来訪・ご営業などは業務支障となりますので堅くお断り致します。
※何らかのトラブルが生じるような際は、法的側面・倫理的側面・社会的要請や公益性などを勘案し、善良なご参加者さまも当方も守りあうため、当方の顧問弁護士(簡易裁判所管轄事件の場合は簡裁代理権のある司法書士の場合もあり得ます)を通じて、もしくは、弊社理事長の戸村智憲みずからによって、あるいは、弊社加入の保険会社担当者の方などから、司法手続き等により誠実・公正に対応致しますし、ネット上や電話対応上も含む広範なカスタマーハラスメント防止にかかる条例をはじめ、侮辱罪・名誉棄損罪・信用棄損等で民事・刑事両面での対応を視野に対応致しますので、予め悪しからずご了承下さいませ。
※なにか魔法のように解決できるものでもなく、ほっとする居場所をお届けすることを目指した活動です。ラウンジがオープンしている時間内でしたら、途中参加や退室もご自由に、お話しをしても聞いても何もしなくても、ごゆるりとお過ごし下さいませ。
※運営にあたり、お互いに大切な人権ある者どうしの交流の場として、東京都カスタマー・ハラスメント防止条例をはじめとする法令・人権等の観点から、節度あるご対応をお願い致します。
※保険等の任意の安全対策は、主催者としての厚意等の範囲で私費を投じて対応しておりますため、「自分で自分の身を守る」という基本的に求められるご対応に沿って、自己責任で安全対策を双方に無理ない範囲で講じて下さいませ。また、施設賠償等をはじめとする保険の悪用・濫用・節度なきご対応などはお控え下さい。
※その他、ご不明な点などは、予めその旨ご質問下さいませ。
「がんと心のリゾート」【ラウンジ】開催予定
-
2025年(令和7年)〇月〇日(〇)〇時~〇時
場所: 〇〇〇〇
ラウンジチケット代(参加費):
ご参加のお申込みはコチラをクリックしてウェブフォームからどうぞ。
「がんと心のリゾート」②【夫婦トーク・執筆】
一般的な講演形式(夫婦で二人三脚にて登壇)や、対話のファシリテーターや、イベント等でのゲスト出演など、さまざまな形でがん撲滅やがんの早期発見・予防・健全な対応の啓発活動を行います。
講演・研修は、夫婦そろっての登壇や、戸村妃美のみ・戸村智憲のみでの登壇など、心身にムリのない範囲で適宜対応致します。
【メニュー(例): 夫婦トーク・講演・研修・執筆・出演など】
夫婦(戸村妃美・戸村智憲)が二人そろって登壇・出演で、本音・実際のところ・女性目線と男性目線など、肩肘張らずほんわかトークをお届け致します。
また、会場のご参加者さま・ご視聴者さまなどからのご質問にお応えするQ&Aセッションや、頂いたお題に沿ってトークを展開する形態など、さまざまなご要望に沿って柔軟に対応致します。
題目①(例): 「二人三脚で乗り越えた39歳での大腸がんとメンタル不調」
題目②(例): 「がんになって感じたがんの早期発見・がん検診の大切さ: 災害リスクだけでなく傷病にも備えよう!」
題目③(例): 「手術後にどう過ごす?: 我が家の『おうち入院』のお話し」(「おうち入院」(C)戸村智憲)
題目④(例): 「大腸がんが深めてくれた夫婦・家族の絆: 妻として夫として一児の親として伝えたい大切なこと」
題目⑤(例): 「大腸がんやメンタルヘルスで聞いてみたいあれこれ: Q&Aトークセッション」
題目⑥(例): 「夫婦・親子での日常と仕事: 男女共同参画・ダイバーシティ対応・人権の観点から」
題目⑦(例): 「がんを転機に前向きに!: 大腸がんが教えてくれた人生の良い副作用と幸せへのヒント」
などなど
「がんと心のリゾート」③【ほんわか動画】
私と夫ががんとメンタルヘルスなどについて、夫婦であれこれお話しをお届け致します。
お互いに本音トークでわいわいと、何気なくほんわかとした雰囲気でお話し致します。
何か取り上げてもらいたいテーマやお悩み相談など、ございましたら下記のウェブフォームからご連絡下さいませ。
- がんと心のリゾートほんわか動画①: Coming Soon
保有資格・社会活動など(一例)
- 看護師
- 学士
- DMATコース修了
- 災害時支援ナース
- トリアージ担当講師(院内講習)
- 元 都立大学 健康福祉学部 非常勤講師
- 元 りっこう幼稚園PTA会長(息子の幼稚生時)
- コーヒーコーディネーター
- ベビーマッサージ&ベビーヨガ インストラクター
趣味・好きなファッション
- ARMY(アミ活・推し: JIN & JUNG KOOK)
- ナンタケットバスケット(帝国ホテルでの展示会にも展示:グレイミストにて)
- カフェ巡り
- 好きなカフェ1: Cafe Kitsune Aoyama
- 好きなカフェ2: CSG BLUE CAFE AOYAMA
- 好きなカフェ: HAUTE COTURE CAFE omotesando
- ファッションコーディネート
- 気持ちがあがる好きなブランド1: Curensology
- 気持ちがあがる好きなブランド2: STUNNING LURE
- 気持ちがあがる好きなブランド3: RITAN
- 気持ちがあがる好きなブランド4: conte
- 気持ちがあがる好きなブランド5: UNITED ARROWS
- 気持ちがあがる好きなブランド6: BARNEYS NEWYORK
- 気持ちがあがる好きなブランド7: chaos
ナンタケットバスケット(作:戸村妃美)の例 @帝国ホテルプラザ展示会
【「がんと心のリゾート」執事: 戸村智憲】
戸村妃美と夫婦ともにご一緒致しますのは、メンタルヘルス指導や「障害者職業生活相談員」資格も保有する夫の戸村智憲でございます。
戸村智憲のプロフィール詳細は、写真または下記のリンクボタンをクリックしてご覧頂けます。