
JMRIセミナーFAQ
JMRIセミナーに関するよくあるご質問(FAQ)に沿った規約(弊社との契約および弊社理事長の戸村智憲の個人オフィス(個人事業)との契約でも同様)2021年4月20日現在
- Q1-1: 申込み~当日のZoom受講までのおおまかな流れは?
- Q1-2: 申込み・決済はウェブ申込み・キャッシュレス決済だけですか?どんな決済システムを利用していて、どんな決済方法がありますか?銀行振込は利用可能ですか?
- Q1-3: キャンセル料や追加手続き費用などの規定はどうなっていますか?
- Q1-4: ウェブサイトからウェブ申込み・キャッシュレス決済がどうやってもできない時はどうすればいい?
- Q1-5:領収書が必要なのですが、どうすればいいですか?また、請求書や受講票はありますか?
- Q1-6:JMRIセミナー受講料の全額の入金が事前に完了するまで、受講できないのでしょうか?
- Q1-7: 配布されるレジュメ資料やデータがある場合に、社内で共有・回覧・イントラネットに掲載などしてもいいですか?
- Q1-8:受講に際して配信映像や音声を録画・録音などしても良いでしょうか?
- Q1-9:1人分の申込み・支払いで複数名で受講やモニター前で集まって共同で受講してもいい?SNSやグループメールなどで、受講用URLやパスワードを共有もしたいけどいいですか?
- Q1-10:当日、受講予定の者の都合が悪くなり、代理や参加者の変更での受講、または、申込者が別日程の別講座に振替えて受講できたりするのでしょうか?
- Q1-11:申込みや入金完了後に、当日受講するためのZoomアクセス先情報(ご受講用のURLやパスワードなど)のメールが届いていないようですが?
- Q1-12:JMRIセミナーは公開セミナーだけですか?講師派遣での社内研修・社内オンライン研修はありますか?
- Q1-13:JMRIセミナーが中止や延期などになることはありますか?
- Q1-14:JMRIセミナーは誰でも受講可能ですか?
- Q2-1:JMRIセミナーで使用するZoomは、受講者側でZoom社と有料契約を締結する必要がありますか?
- Q2-2:JMRIセミナーで使用するZoomのアプリをダウンロードする必要がありますか?
- Q2-3:JMRIセミナーで使用するZoomを事前にテストしておく必要がありますか?
- Q2-4:JMRIセミナーでZoomを使用する際に、ヘッドセットやイヤホンやマイクなどは必須ですか?
- Q2-5:ノートやデスクトップのWindowsのPCではなく、iOSやandroidのスマホやタブレットで受講できますか?
- Q2-6:主催者側も受講者側も、ITの通信障害などで通信・視聴などが不能になった場合はどうすればいいですか?
- Q2-7:心身などの障がいや特段のやむなき事情などがある場合は、どうすればいいですか?
- Q2-8:受講する際に自宅やうちの会社のネット接続の通信速度が遅かったり、受講する際に別のIT機器(PC・スマホ・タブレットなど)を用意したいのですが、どうすればいいでしょうか?
- Q3-1:Zoomのパスワード入力ミスで、Zoomにロックがかかった場合はどうすればいいですか?
- Q3-2:受講途中で通信が途切れた場合や、誤って退出ボタンなどを押してしまった場合はどうすればいいですか?
- Q3-3:音声が聞こえない場合はどうすればいいですか?
- Q3-4:スマホやタブレットでZoomを使用する際に、受講の事前に最新版にアップデートは必要ですか?
- Q3-5:他のオンラインミーティングやウェビナーではなく、なぜZoomを使用するのですか?
- Q3-6:JMRIセミナーで使用するZoomの使用方法について、詳しく学びたいのですがどうすればいいですか?