JMRIセミナーに関するよくあるご質問Q1-10~Q1-14
Q1-10:受講予定の者の都合が悪くなり、代理や参加者の変更での受講、または、申込者が別日程の別講座に振替えて受講できたりするのでしょうか?
A1-10: 受講講座の変更や受講者側事由による別講座への振替受講については、一度、キャンセルして頂いてから、別の講座ご希望の際は、改めてお申込み下さい。
当日、どうしてもお申込み頂きましたご受講者さまのご都合がつかなくなった場合には、ご受講システム上も弊社側での対応や各種請求など法令の観点からも、ご受講者さまのメールアドレスにてご受講者さまと同一法人内の方が正当な代理権限のもとでご受講頂くことについては、妨げるものではありませんが、ご受講の事前に必ず下記のJMRIセミナー専用お問合せフォームにて代理ご受講者さま情報を通知して下さい。
通知無き場合はご受講頂けない場合がございます。別日程の講座などに振替ご受講の際は、手作業での対応にて追加費用が必要となりますので、既にお申込み頂いている場合・既に追加費用をお支払い頂いている場合も、さらに追加費用(下記の特定商取引法に基づく表記にある追加費用)が必要となりますので、予めご了承下さいませ。
Q1-11:申込みや入金完了後に、当日受講するためのZoomアクセス先情報(ご受講用のURLやパスワードなど)のメールが届いていないようですが?
A1-11: 大変お手数・ご心労をおかけしまして恐縮です。
各種IT障害などもあり得ますし、ご受講者さまメール設定などでスパムフィルターで別フォルダーなどに入っているケースもあり得ます。
ご受講者さまにてメールの別フォルダーやスパムフィルター設定などをご確認頂き、依然としてメールが届いていないようでしたら、下記JMRIセミナー専用お問合せフォームよりその旨ご連絡下さいませ。
Q1-12:JMRIセミナーは公開セミナーだけですか?講師派遣での社内研修・社内オンライン研修はありますか?
A1-12: 弊社では講師派遣での各種セミナーや各社さまでのオンライン研修等も行っております。
講演・研修などのラインナップや、オンライン研修やオンラインセミナー(ウェビナー)につきましては、下記の弊社の各ページをご参照下さいませ。
Q1-13:JMRIセミナーが中止や延期などになることはありますか?
A1-13: 基本的に災害時や感染症パンデミック発生時などでも、JMRIセミナーはオンラインセミナー(ウェビナー)にて、学びの事業継続(BCP)対応で開催しやすく、二次災害・感染する/させられるというリスクを極めて低くして対応するように努めております。
しかし、災害・感染症・各種有事や事故・事件・疾病などでは、想定外のリスクに備えるようにしても、それ以上の想定外の事態に直面し得るケースがあり得ます。
また、画一的な判断だけではリスク対策・危機管理に不十分なケースもあり得ますので、総合的に判断し、中止・延期とするケースはあり得ます。
その際は、お申込み頂きました際にご記載のメールアドレス宛に、中止や延期などの際の調整事項につきご連絡致しますので、円滑な運営にご理解ご協力をお願い致します。
Q1-14:JMRIセミナーは誰でも受講可能ですか?
A1-14: はい、基本的にはどなた様でも国内外問わずご受講頂けます(基本的に日本語での対応をベースとして)。
実際、これまでにも、競合先と見受けられる方々や各大手コンサルティング会社のシニアコンサルタントの方々や、弁護士・公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士や医師・看護師・省庁の方々など、専門家を指導する専門家として活動して参りました。
ただし、これまでに弊社または講師と紛争関係にあった組織にご所属の方やその法人に関わる方、業務妨害や業務の支障を及ぼす方、法的・倫理的にご受講を承り致しかねると判断した方、セミナー中に違法行為や威嚇・恫喝・社会通念に照らし不適切な言動をとられる方などに関しましては、総合的に判断して決済完了でご入金後でもご受講をお断りするケースや、当日にそういった方々と判明した場合なども、他のご受講者さまをお守りする上でも、即時、一切返金無しでセミナーご受講をお断り・強制ログアウトの処置を行う可能性はございますので、悪しからず予めご了承下さいませ。